本文へ移動

出前講座のご案内

「出前講座」で福祉について学びませんか?

 学校や町内会、老人クラブなど地域の皆様のご要望に応じて、様々な出前講座のプログラムをご提供いたします。もちろん料金はかかりません。少人数の研修会でもお気軽に依頼ください。
 下記のプログラムはあくまでも一例です。下記以外の講座等についても相談に応じます。
 
出前講座のお問合せ・お申込み
☎0155-42-2400

地域福祉活動

講座名「地域の福祉活動について」
 音更町内で行われている様々な住民主体の地域福祉活動を写真や映像を通して学びます。
 
講座名「助け合い体験ゲーム」
 地域住民同士で互いに「助ける」「助けられる」楽しさについて、カードゲームを通じて体験していただきます。
 

ボランティア

講座名「さまざまなボランティア活動について」
 町内で活動されているボランティア実践者より、活動内容や活動に対する思い、苦労や嬉しかったことなどを紹介します。
 
講座名「おとふけ生きいきポイント事業について」
 音更町内在住の65歳以上の方が、福祉施設等でボランティア活動を行う際のポイント制度について説明します。講座終了後は登録して活動いただくこともできます。
 
講座名「収集ボランティア活動について」
 気軽に取り組めるボランティア活動としてあげられるのが「収集ボランティア」。その内容と集めたものがどのように活かされているのかを紹介します。
 
講座名「災害ボランティア活動について」
 災害が発生した際のボランティア活動について、過去の災害時の事例などを通して学びます。
 

個別生活支援

講座名「成年後見制度と権利擁護事業」
 判断能力が不十分な方の金銭管理や各種手続きを行う成年後見制度等、権利擁護事業について、制度概要を事例を交えながら学びます。

社会福祉協議会

講座名「社会福祉協議会の活動について」
 社会福祉協議会の具体的な活動や役割について説明します。
 
講座名「赤い羽根共同募金について」
 赤い羽根共同募金の仕組みやどのようなことに活用されているのか等について説明します。

福祉体験

講座名「高齢者・障がい者疑似体験」
 疑似体験セットを装着することで高齢者や障がい者の身体機能を体験。当事者の気持ちを知るとともに支援の方法を学びます。
 
 
講座名「車いす体験」
 車いすの使い方や介助の方法を学びます。また、建物やまちの中の段差などから支援の方法について考えます。
 
講座名「点字体験」
 点字プレートを活用し、点字の基礎を学びます。また、点字で名刺づくりを行います。
 
講座名「障がいについて学ぶ」
 障がいをもっている当事者や家族の方より生活の様子を紹介。「障がい」について考える機会とします。
 
講座名「介護ってなんだろう」
 介護職員や介護を学ぶ学生の協力を得て、「介護」の仕事やその良さを知ってもらい、介護職の未来に繋げます。

健康づくり

講座名「ふまねっと体験」
 50センチ四方のマス目で出来たゴム製の網を床に敷き、色々なリズムで網をふまないようにゆっくり歩く運動です。年齢問わず誰でも楽しむことが出来ます。ご高齢の方については、歩行機能と認知機能の改善に効果があると言われています。
 
講座名「ユニバーサルスポーツ体験」
 年齢や性別などに関係なく誰でも楽しむことができる「ボッチャ」や「モルック」等のユニバーサルスポーツを体験します。
 

貸出・配布物品について

 福祉体験やレクレーションに活用できる物品の貸出・配布も行っております。
 
・車いす(15台)

・アイマスク(50枚)
 介助する側、される側の体験を通して、自分たちが出来ることを考えるきっかけになります。

・高齢者疑似体験セット(子供用 4セット)
 ヘッドフォンや特殊眼鏡、おもり等を装着して、高齢になった時の身体機能の低下を疑似的に体験します。 概ね小学校中学年程度のサイズです。
 
・片マヒ体験セット(大人用 4セット)
 半身の手足がマヒになった時の身体機能の低下を疑似的に体験します。
 
・点字プレート(35セット)
 ミニ点字プレートです。名刺づくり体験にも最適です。
 
・ボッチャ(5セット)
 ジャックボールと呼ばれる白いボールに、赤・青それぞれのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりしながら、いかに近づけるかを競います。

・モルック(4セット)
 点数の書かれた木のピンを目指して、モルックと呼ばれる木の棒を投げ、得点を競うユニバーサルスポーツです。
 
社会福祉法人
音更町社会福祉協議会
〒080-0101
北海道河東郡音更町大通11丁目
1番地 音更町総合福祉センター内
TEL:0155-42-2400
FAX:0155-42-5481

1.法人運営
2.地域福祉
3.生活福祉支援
4.高齢者就労センター


TOPへ戻る