社会福祉法人 音更町社会福祉協議会|法人運営|地域福祉|生活福祉支援|高齢者就労センター|北海道河東郡

qrcode.png
http://otofuke-shakyo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

ボランティア活動内容

 

新型コロナウィルス流行拡大に伴うボランティア活動について

新型コロナウィルス流行拡大に伴うボランティア活動について
 
 この度の新型コロナウィルス感染症の流行拡大に伴い、現在多くの福祉施設がボランティアの受け入れを中止としております。
 施設から受入再開の連絡があり次第、改めてご案内させていただきます。
 また、その他の活動においても「3つの密」を避け、感染拡大防止に十分考慮いただきながらの活動をお願いいたします。
 

ボランティアの内容(感染拡大防止のため現在施設での受け入れは中止しています)

ボランティアの内容(感染拡大防止のため現在施設での受け入れは中止しています)
  利用者さんとの話し相手 老人ホームやデイサービスなど施設を利用している方のお話し相手をするボランティアです。
日常のちょっとしたお話しをして利用者さんと楽しく過ごしてください。
  利用者さんの
入浴後の整髪
施設の利用者さんの入浴後に髪の毛を乾かしたり、整髪をするボランティアです。お話し相手をしながらの活動もできます。
  趣味活動の補助 利用者さんの趣味活動を一緒にしていただくボランティアです。
囲碁や将棋の相手、書道・折り紙・手芸などもボランティアさんのお手伝いがあれば、より楽しく趣味活動ができます。
  外出介助・施設内行事運営補助 各施設の利用者さんが外出(買物・外食・バス遠足等)をする際の付添い、見守りをするボランティアや施設で開催される行事イベントのお手伝いをしていただくボランティアです。主に夏~秋にかけての活動です。
  『見せる』
ボランティア
楽器演奏・踊り・歌・手品・紙芝居etc・・・
日頃、趣味やサークルなどで行っている活動を福祉施設で披露してみませんか。ジャンルは問いません。楽しい余興を施設利用者さんに楽しんでいただきましょう。
 

ボランティア活動保険に加入お願いします

ボランティア活動保険に加入お願いします
 
 『ボランティア活動保険』は、ボランティア活動中におこる様々な事故に対してのケガや賠償責任を保障する任意の保険です。
 ご加入いただける条件は、社会福祉協議会に登録しているボランティア(個人・団体)となります。
 補償内容、保険料など詳しくは音更町社会福祉協議会ボランティアセンターにお問合せ下さい。
社会福祉法人
音更町社会福祉協議会
〒080-0101
北海道河東郡音更町大通11丁目
1番地 音更町総合福祉センター内
TEL:0155-42-2400
FAX:0155-42-5481

-------------------------------
1.法人運営
2.地域福祉
3.生活福祉支援
4.高齢者就労センター
-------------------------------
<<社会福祉法人 音更町社会福祉協議会>> 〒080-0101 北海道河東郡音更町大通11丁目1番地 音更町総合福祉センター内 TEL:0155-42-2400 FAX:0155-42-5481